FC2ブログ

2024-03

赤ちゃんのときの遊び  Vol.3 - 2014.01.28 Tue

お座りがしっかりした頃になると、「重ねカップ」が大活躍でした。あとは積み木、それに片落としなどの落ちもの。

この時期向けの赤ちゃん遊具というものもけっこういろいろと市販されているのですが、わりと聞くのが、買ってはみたけどあまり遊ばないというものです。








もちろん、個々の子供の好き嫌い、向き不向きということもあるのだけど、まだ子供の能力のバラつきも大きい時期なので、市販のものだと遊びにくいということもあるのだろうと思います。


なのでこういうときには簡単な手作り遊具を用意してあげるのもいいと思います。


本当に簡単なところではストロー落とし。
1リットルとかの座りのいいペットボトルを洗って乾かして、そこに適度な長さにカットした太めのストローを落とす遊び。

ストローは誤飲にならない長さにしましょう。なんでも飲み込んでしまう時期は避けたほうがいいです。
また遊ぶときは、大丈夫だと思っても大人は目を離さないようにして、大人と一緒に遊びます。


どっちみちこれは入れたストローを出すのが子供には大変なので、ひとりではでききれない遊びです。
目を離す必要があるときは、別のものを使うようにして、これを出した時は大人が遊んでくれるんだというものになっているのもまた子供にとって楽しい経験になるでしょう。



あとは、ミルク缶のフタに切れ込みを入れたり、ティッシュの空き箱に積み木や小物を落とす片落としなど。

プラステンを持っていたら、あれの輪っかを落とすのに使うとちょうどいいかもです。


『LG21』などの極小ペットボトルに、ビーズなどと水を半分位いれた、水音のバシャバシャとする「水ガラガラ」なども、これ以前の月齢の子供でも楽しめます。

関連記事

● COMMENT ●

No title

おとーちゃんさん、こんにちは!
イギリス在住のロアルトダール好きの、玉の道好きのおこやです。

うちも重ねカップ(いれこと呼んでます)大活躍です!
今1歳4ヶ月ですが、1年前は重ねてあるのをずらずら出すだけ、そのうちカチカチさせて、コップにみたてて、今は玉の道の玉を、プラステンのわっかをいれてじゃらじゃら、、、お風呂でも砂場でも使えるし。壊れないしうるさくないし。諸々良かったです。これで1.5ポンドだったとはありがたい笑

息子も一歳を過ぎてお喋り?人間関係?がとっても面白くなってきました。時々私が疲れてしまうこともありますが、このブログで「後戻りも、立ち止まっても、たまにはテレビ見ても、いいんだよ」と言ってくれている(と若干自分に都合よく解釈して笑)と思うと、気が楽で、逆に「じゃあテレビじゃなくて絵本読もうか」という気になります。
第二子を妊娠中で体力的には大変ですが、毎日ぐんぐん変わっていく息子との時間を大切に、楽しく過ごして行きたいと思います。

おとーちゃんさんファミリーの皆様もお身体にお気をつけてお過ごしください!

No title

4歳半の男の子ともうすぐ1歳の女の子の母です。
ミルク缶に切れ込みを入れて形落としのおもちゃは上の子の時に作って、今、下の子がよく遊んでいます。
でも、今のミルク缶って、缶じゃなくてプラスチックケースと詰め替え用の袋だったり、缶の蓋がすりきり用の部分がフタを折り曲げて作るタイプだったりして、形落としが作りにくくなってるんです!
缶と一体型のすりきり部分が入り口が狭くてちょうど良かったのに!
4年前に作っといて良かったー!と思いました。ミルクを作ったり、ゴミを捨てるには便利になりましたが、形落としは、昔のやつの方が便利だったなあと思いました。

顔が近い…

おとーちゃんこんばんわ! いつも楽しく読んでいます!
相談があるのですが、今1歳2ヶ月の娘がいます。児童館に行って、自分くらいの子や小さい子がいると、すごく顔を近づけて、ばあ!ってします。 ちゅー したりもします… 遊んでるつもりらしくニコニコして敵意はないのですが、知らないお母さん方(知り合いでも…)からすれば、どこの子がわからない子がうちの子にちゅーしてる!風邪とかうつる!とか不快になるんじゃないかと最近気になります。
私が、娘に可愛い可愛いとよくほっぺにちゅーしたりするからですかね… 私もやめた方がいいかんじですか?ヽ(´o`;
自分は結構キレやすくてよく怒鳴ったりしてしまうので、正気(?)というか時間がある時は抱きしめたり好き好きと言いながら遊んだりするのですが…その一環です。

もうひとつ、今から反抗期ってありえますか? 早いんですかね? 最近急に食べ物に好き嫌いが多くなり、戸惑っています。昨日食べてたのに?!て感じです…

よろしくお願いします。

わーありがとうございます^_^
参考になりましたーo(^_^)o
落とす遊びの手作りも楽しそうですねー^o^9ヶ月の息子は、今は手に持ったものを投げるのにハマっているので、きっと投げそうですが…とりあえず、作ってみようと思います^_^
新生児の頃の手の話もっと見ておけば良かったなぁ…なんかあっという間にしなくなることが増えていきますね。今しかない姿をしっかり楽しんでおかなくちゃですねー☻

No title

はじめまして。いつもブログを拝見させていただき、とても育児に役立っています。
おとーちゃんに相談があります。娘が1歳1か月になるのですが、先日、区の1か月検診へ行った時のことです。栄養相談で保健師さんに、「つかみ食べの時は食べ物の大きさを長めにして、途中で噛み切る練習をしたほうがいいよ」といわれました。検診までは一口大に切った野菜を茹でて出していました。本人は、小さくても上手につかめるし、食欲旺盛です。ただ、詰め込んで食べる傾向もあり、そこは毎回本人に「お口にまだ入っているよ」と言いながら、止めてはいます。検診で言われてからは、野菜を長めにして出すようにしていますが、上記の理由や、ずっと一口大に慣れてしまったのか、長く切っても詰め込んでしまいます。毎回、「途中でアムって噛み切るんだよ。」と、噛み切れるところで手を止めて伝えるのですが、本人は楽しい」食事を途中で遮られるのが嫌なのか手を振り払います。私としては、噛み切る練習をする必要性があるのなら続けようと思いますが(保健師さんは聞いたのですが、明確な答えをしてもらえず)、特に絶対的な理由がないのであれば、今まで通りの形態で楽しく食べれもらいたいと思ってます。
おとーちゃん、食事形態についてアドバイスお願いします。もし、食材を長くする必要があれば、本人へのアプローチの仕方はどのようにしたらよいですか?
長文ですみません。よろしくお願いします。

待ってました!

おとーちゃん、はじめまして!
1歳3ヶ月の女の子と5ヶ月のお腹の子の母です。
いつもブログを楽しく拝見しております^^*

特に、お兄ちゃんとむーちゃんとの遊びやご飯なんかの記事が好きで「うちの子とむーちゃん達が同じ年の時、おとーちゃんの所はどうしてたんだろう?」と過去ログを読み返したりしてました。
そして日々の育児にたくさん参考にさせてもらっています。
なので、今回のテーマは待ってました!って感じです。
(個人的にはむーちゃん達がお腹の中にいた時のお話しなんかも聞いてみたいなぁ、とも思っていたりします・・・)

お忙しい中での更新だと思いますが、次回も楽しみにしています〜♪

No title

3歳の上の娘が産まれた頃から愛読しています。
特に、成長期&弟が産まれて赤ちゃん返りの頃は本当にほんと~に!大変で、何度もブログを読み返し、「とにかく今を乗り切るのだ・・!」と何度も呪文のようにつぶやき(笑)、そういえば最近ちょっと楽になってきたな・・・感じることが増えました。

最近の娘はギャーとなっても、割とすぐに落ち着くようになったし、私が「それはしないよ」と言い放つと「あ、これはゴネても無駄だな」とちゃんと理解している様子です。
ギャーギャー騒いだ時も「だって、抱っこして欲しいんだもん!」と最後は叫ぶので、こちらも笑って抱っこで終われるし、ここにきて今までの小さな積み重ねが結果として出てきたのかな~と思います。

弟が今10か月でストロー落とし喜びそうです!だいたいは娘の遊びばかりで弟は放ったらかし(でも、たくましく遊んでいる(笑)なので、弟の喜びそうな遊びもしてみます!

まだまだ長い子育て、このブログはバイブルですので、これからもよろしくお願いします。

Okoyaさん

重ねカップってただあれだけなのに、子供たちのいろいろな遊びに好んで使われます。
うちでもいまだに、おままごとやゲームのコマ入れなどに重宝しています。

きうぴーさん

周りの目を気にして、これをさせていいかさせてはよくないかで子育ての迷路を歩いていくと、外に出た時にとんでもないところにでてしまうことがありますよ。

人が不快になるかもしれないから、我が子にキスしたり抱きしめたりしないというのは、関わりの方向性があさっての方向になってしまいますよね。

もっと、ストレートに!
そのときそのときで、子供にそのまま必要なことを伝えればいいのです。

きうぴーさんがそう感じるならば、「ママにはいいけど、ほかの人にはしないんだよ」と子供に直接伝えてあげましょう。

このことは子育てのほかの場面でも言えることです。


先回りした関わりで、子供をどうこうしようとしてその通りするのは遠回りの努力になってしまいます。

自信をもって、そして子供を信じてストレートに関わりましょう。
そして、おおらかにポジティブにね。


>今から反抗期ってありえますか? 早いんですかね? 最近急に食べ物に好き嫌いが多くなり、戸惑っています。昨日食べてたのに?

1歳前半から、自我が大きくなってくるという子もいなくはありませんが、これはまず第一に食の嗜好がはっきりしてきたというこの時期の特徴で、よくあることですよ。

そういうものですから、あわてないで関わっていけば大丈夫ですよ。

さとママさん

例えば顎の発達になにか心配なところがあって、噛み切る動作がどうしても必要といったケースではないのですよね。

であれば、保健師さんが言うのは「達成しなければならない目標」というのではなくて、「もしできたら成長のためによりいいだろう」という種のことなのではないでしょうか。

なかには、一口大に切ったものを、ほとんど噛まずに丸呑みしてしまうというような子供もいます。

お子さんはそういう傾向がありますか?

そうでなくて、一口大にしたものも咀嚼して食べているというのならば、「噛む」という課題に関しても必要最低限なことはクリアしているということです。


だったら、意欲的に食べている手を止めて指導するような必要というのは僕はあまり感じません。


むしゃむしゃ食べているとなりで、「しっかりと噛むんだよ」と声をかけたり、大人が同じ食卓で噛んで食べたりするのを見ることだって、子供の成長に寄与していることです。


このような問題ならば、時間の経過で食べる様子は変わることなのですから、いま何が何でもそれをさせるという種の努力はさして得るものが多いことでもないでしょう。

ほうっておいても、しばらくすれば自然にするようになることを先取りする為だけに、子供も大人も苦労するのは努力の方向がもったいないと僕は考えてしまいます。

じゅんちゃままさん

出産時のことというのは、子供の誕生日だとか普段からときどき家族の中でも話題になります。
いくつかエピソードがあるのでこんど書きますね。

No title

忙しいのに回答していただき、ありがとうございました!
さっそく、今までの形態に戻して声掛けは続けていきたいと思います。
なかなか体調もすぐれない時もあるかもしれませんが、無理せずおとーちゃんのペースで続けてくださいね(^^)v 

ご回答ありがとうございました

よその親だって、おとーちゃんだって(想像)自分の子に可愛い可愛いちゅー(^з^)-☆てやってるんだろうに、外で友達にしないってことは、うちが過剰なのかな?やりすぎなのかな?と思って質問しました。我が子は美人ではないですが(笑) 可愛いのでこのまま目一杯可愛がりたいと思います!
先回りした関わり、してしまうとこでした。何度もこのブログで読んでいるのに、気づかないもんですね… ありがとうございました。(^O^)


トラックバック

http://hoikushipapa.jp/tb.php/527-af8a152d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

デザートづくり «  | BLOG TOP |  » 赤ちゃんのときの遊び  Vol.2

ごあいさつ

ただいまコメント欄での子育て相談は休止中です。 お悩みのコメント下さっても回答を差し上げることができません。 申し訳ありませんが、過去記事、すでにある返信コメントなどを参考になさってください。 多くの相談への返信がすでにあります。関連するカテゴリーから探す、検索を使って探すなど利用してみてください。 多忙になってしまい、コメントへの返信ができなくなってしまいましたが、お寄せいただいたコメントにはすべて目を通し更新の励みになっております。ありがとうございます。

最新刊

よければレヴューも書いてね!

前作!

最新記事

最新コメント

プロフィール

保育士おとーちゃん

Author:保育士おとーちゃん
当ブログはあくまで個人ブログであり、記事の内容および相談・コメントの返信等は効果を保障するものではありません。
ご利用に当たっては自己責任でお願いします。

楽しく無理のない子育てを広めたいと2009年ブログ開設。多くの方の応援があって著作の出版や講演活動をするようになりました。 現在は、子育て講演や保育士セミナーの他、『たまひよ』や『AERA with Baby 』等の子育て雑誌の監修やコラム執筆。『ジョブデポ保育士』の監修や育児相談などをいたしております。

講演等のご依頼

講演・ワークショップ等のご依頼はFacebookのメッセージ または『保育士おとーちゃんホームページ』 http://hoikushioto-chan.jimdo.com/ よりどうぞ。

カテゴリ

はじめにお読みください (2)
【まとめ】記事 (2)
子育てノウハウ? (81)
子育て日記 (13)
保育園・幼稚園・学校について (120)
日本の子育て文化 (209)
おもちゃ (27)
叱らなくていい子育て (10)
排泄の自立 (11)
『魔の2歳児』 (5)
子育てまめ知識特集 (4)
あそび (41)
おすすめグッズ (10)
おすすめ絵本 (23)
食事について (15)
過保護と過干渉 (47)
満たされた子供 (7)
早期教育 (20)
我が家の子育て日記 (96)
心の育て方 (107)
相談 (86)
子供の人権と保育の質 (90)
その他 (70)
未分類 (24)
講座・ワークショップ (142)
父親の子育て参加について (3)
雑誌・メディア (48)
子育てに苦しむ人へ (27)
保育研修 (3)
note有料記事 (4)
保育について (16)
性教育について (6)
子育てオンラインサロン (1)

保育ひろば

保育ひろば

楽天

FC2カウンター

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

おしらせ♪

当ブログはリンクフリーです。トラックバック・リンクはご自由にどうぞ。 しかし、本文・コメント・その他を含めて著作権は私にありますので、引用・転載する場合は連絡をお願いします。また引用元の記載も併せてお願いします。 なお写真の転載はお断りいたします。

ランキングに参加しています

検索フォーム

月別アーカイブ

リンク

このブログをリンクに追加する

QRコード

QRコード

アクセス解析